かき揚げ
schedule30分
ここがポイント!
茶碗蒸しの素をを砕くときは、包材の上から砕くとやりやすいです。
揚げる直前に衣をつけるのがポイント。
材料(2人分)
- たまねぎ1/4個
- パプリカ1/2個
- さつまいも1/3個
- 桜えび適量
- 茶碗蒸しの素1個
- 小麦粉(かき揚げ衣用)大さじ3
- 水大さじ3
作り方
-
①さつまいもの皮をストライプ状に剥く。
-
②具材をすべて細切りにする。
-
③切った野菜をボウルに入れ、小麦粉大さじ1を加えて野菜全体に混ぜ合わせる。
-
④③とは別のボウルで小麦粉と水を混ぜ合わせたところに、砕いた茶碗蒸しの素を加え、混ぜ合わせる。
-
⑤4等分にした③に衣をつけ、お玉の上でひとかたまりにする。
-
⑥170~180℃ほどに熱した油に、鍋の淵からすべらせるように落とす。
-
⑦30秒ほどそのまま火を通してから上下を入れ替え、さらに1分〜1分半揚げる。
-
⑧油を切って引き上げ、できあがり。
和食のシェフ直伝のレシピです。
茶碗蒸しの素を使うことで、衣自体に味がつくため、なにもつけずにおいしく食べられるかき揚げになります。